MENU CLOSE

広島県三原市の複合型ふくし拠点

2024.02.15
  • お知らせ
くらすばでともに働く、スタッフを募集!!

今回の求人では2つの事業所で採用募集をしています。

常勤のケアワーカー(介護スタッフ、生活相談員、リハビリスタッフ)を募集します。
弊社のおける常勤の条件:週32時間以上の勤務
※非常勤での希望もご相談ください

求職者の方へのメッセージはこちら

 

私たちが、大切にしていること

「何か困ったときにそば(隣)に居る存在でありたい」と思いながら活動をしています。

核家族化や独居世帯の増加、過度なサービス化による消費者と提供者との明確化、コスト(タイム)パフォーマンスの重視など、様々な要因で日常においてコミュニケーションが少なくなりつつあります。

コミュニケーションが乏しく日常に関わり合いが少なくなると、災害や病気、ちょっとした電球交換など頼み合える関係性が減っていくということです・・・

何かあったとき(何もなくても)に声をかけてもらえる存在になれるように、私たちでなくとも声をかけあえる人たちを増やしていけるように活動を行っています。

くらすば(デイサービス)で大切にしていること

認知症や脳の病気により認知機能が低下してくると、周りの人との会話についていくことができません。病気や加齢で足腰が動きにくなってくると、移動することが難しくなってきて自分のタイミングで人に会いにいくこともできなくなってしまいます。

加齢や病気により人とコミュニケーションが難しくなってくるのは現実ですが、難しさをケアしながら人と人とのコミュニケーションをデザインしていくのが私たちの役目です。

くらすばでは、あらゆる作業を「一緒に」行うことで、人と自然とのコミュニケーションを作っていくという実践をしています。

コミュニケーションを繰り返し行うことで、人間関係が少しずつ構築されていきます。そうすると、スタッフと利用者さんの関係性だけではなく、利用者さん同士での助け合いや関わり合いも増えていきます。

訪問介護事業で大切にしていきたいこと

「生活を整え、暮らしを豊かに」

2024年9月を目標に訪問介護事業所を設立します。
訪問介護は一人で入浴や排せつが難しかったり、掃除や料理が難しい方々が基本的には対象となります。
そのような方々の日常をサポートすることで、在宅生活が整っていきます。在宅生活が整うと家族も含め暮らしにゆとりが生まれていくのではないでしょうか。
難しくなっていることへ支援を行いますが、その先にどのような介護のある暮らしを新たに作っていけるのか、当事業所だけのリソースだけでなく、関係している人たちの連携しながらより良い暮らしの実現にむけて伴走していきたいです。

ともに働かせてもらいたい人

  • くらすば(三原市)に通って来れる距離の方々

  • 身体介護(排泄介助・入浴介助・食事介助等)の以外の時間もケアだと思える人

  • 我々の考え方に共感をしてくださる方

採用予定時期

  • 訪問介護事業:2024年8月ごろ
  • 通所介護事業:2024年6月ごろ

※いきなり採用ではなく、お互いをしっかり知っていく期間も大切にさせてもらいため時期を長めに設けております。

今回の採用条件等

  • 基本給(両事業共通)

  • 資格手当

  • 各種手当(両事業共通)
    処遇改善加算手当:20,000円~40,000円(月額)
    データ通信手当:1,000円(月額)
    強要しない教養手当:10,000円(年額)

 

  • 訪問介護事業のみの手当
    マイカー使用手当:支給額検討中
    日曜出勤手当:支給額検討中

 

  • 想定年収(賞与込み)
    ①一般スタッフ+介護福祉士
    290万円~310万円
    ②リーダースタッフ+介護福祉士
    300万円~330万円

 

  • 勤務時間
    ①くらすば(デイサービス)
    8:00~18:00(この中で9時間)
    例)8:30~17:30(休憩1時間含む)
    日曜日休み、週休2日(シフトにより)
    ※デイサービスの場合は基本的には例の勤務時間となります。②訪問介護事業所
    8:00~19:30(この中で9時間)
    例)9:00~18:00(休憩1時間含む)
    月から日でシフト制(週休2日)

    募集人数

    • くらすば(デイサービス)
      常勤1名
    • 訪問介護事業
      常勤1名(新規立ち上げスタッフ)
      ※常勤は週32時間以上

    事業所所在地

    • くらすば(デイサービス)
      三原市西町2-4-39
    • 訪問介護事業所
      三原市西町2-5-9(暮らりの隣)

    お問い合わせ先(2つの方法から選択してください)

    ①電話からの問い合わせ

    070-3795-9809

    ②メールからの問い合わせ

    k.hashimoto@kurari.jp

    活動の詳細はこちらから

    インスタグラム

    関連記事
    お知らせ
    2024.12.05
    まちのスモールストア「西町十貨店」はじまります
    2024年11月から試験的に西町十貨店を運営しておりました。...
    お知らせ
    2024.11.26
    広島CliP新聞に取材をしていただきました
    広島中の+(プラス)体験を集めるWebマガジン「広島CliP...
    お知らせ
    2024.11.26
    「ホームケアくらすば」始まります
    令和6年12月1日より、ホームケアくらすば(訪問介護)が始ま...
    お知らせ
    2024.10.16
    共著で書籍が販売されます
    暮らりの事例も記述させてもらった書籍が共著で販売されます。以...
    お知らせ
    2024.10.01
    【2024年10月1日】法人体制が変わります。
    いつもお世話になっております。法人の33期目を迎える本日、法...
    お知らせ
    2024.08.05
    くらすばでともに働く、スタッフを募集!!
    今回の求人では3つの事業所で採用募集をしています。①デイサー...
    お知らせ
    2024.06.15
    島根県理学療法士学会にて登壇しました
    5/25島根県理学療法士学会の教育講演にて、「暮らしにリノベ...
    お知らせ
    2024.04.20
    【Vol.2】まちとつながる福祉マガジン「くらすば通信」が完成しました
    くらすばを利用される利用者さんとの対話の中で得られた情報満載...
    お知らせ
    2024.04.05
    ケア記録ソフト「ケアコラボ」の導入事例に掲載されました
    くらすば(デイサービス)で活用しているケア記録ソフト「ケアコ...