MENU CLOSE

広島県三原市の複合型ふくし拠点

2022.10.15
  • お知らせ
県立広島大学×(株)Canvas×暮らりで実践するCBRプロジェクトがスタート

この度、県立広島大学作業療法学コースの学生と、フィールドワーク及び公開発表会を行う授業(作業療法特論)を、県立広島大学、株式会社 Canvas(島根県)、暮らりとの協働で実施します。

・CBR プロジェクトについて
CBR(Community Based Rehabilitation:地域を基盤としたリハビリテーション)の概念をベースとし、町が有している課題や資源を、つなぎ合わせ解釈することで、高齢者や障害を有する方だけでなく、全ての地域住民のよりよい暮らしに寄与する地域開発が期待できます。

・各機関の連携背景
県立広島大学作業療法学コースの学生の教育及び地域課題解決を目的に、CBR プロジェクトの実績がある「株式会社 Canvas」、三原市西町で通所介護施設を運営し、ネットワークをもつ「暮らり」が連携することになりました。

・CBR プロジェクトの概要
2022 年 10 月 30 日、11 月 6 日の 2 日間で、県立広島大学作業療法学コース 30 名が三原市西町の住民へヒヤリング及びフィールドワークを通じて個人・地域の現状課題を整理し、2 日目に解決案を公開プレゼンテーションします。

病気や疾患からでなく、フラットな視点で、どうすれば対象者の暮らしがよりよくなるのだとうかと考える学びを提供できたらと思っています。

我々としても、初めての取り組みとなるため今からワクワクです。

ともに学びあいましょう。

関連記事
お知らせ
2023.08.25
読売LIFEにくらすばや暮らりのことが掲載されました
読売LIFE9月号(中国版)にくらすばや暮らりについての取材...
お知らせ
2023.08.02
【くらすばの利用者限定】買い物代行サービスを開始
買い物代行サービスを開始します。 【背景】くらすばを利用され...
お知らせ
2023.07.22
【くらすばでケアスタッフの募集!】人との関わりで利用者さんをより元気に!
私たちと、利用者さんのより良い暮らしをつくっていく仕事をしま...
お知らせ
2023.06.15
弊社社外取締役である高木の論文(実践報告)が学術誌「作業療法」にて公開されました
弊社社外取締役の高木(筆頭)と暮らり主宰の橋本(共同研究者)...
お知らせ
2023.05.21
(有)小西豆腐店さんと業務連携開始
小西豆腐店さんが行う弁当配達業務の一部をくらすば(有限会社ケ...
お知らせ
2023.05.16
暮らりの1祭(いっさい)開催します!
開催日時等↓1st-anniversary_up-omote...
お知らせ
2023.05.05
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会​に「暮らりの八百屋」として出展します
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会​では、「全国の...
お知らせ
2023.03.15
有償ボランティアのご案内
試験的に始めていたくらすばの有償ボランティアを本格的に開始し...
お知らせ
2023.02.16
暮らりが事例掲載された書籍が刊行されました
「わたしのコミュニティスペースのつくりかた」というタイトルで...