MENU CLOSE

広島県三原市の複合型ふくし拠点

2022.01.01
  • お知らせ
社外取締役に高木氏が就任しました

この度、弊社の社外取締役に高木雅之氏が就任したことを報告します。 

現在、高木氏は、県立広島大学保健福祉学部作業療法学科(准教授)で教鞭をとられています。 

弊社とは①研究活動のサポート②ケアの質の維持・向上を目的とした外部監査機能③学生との連携に関して協働をしていきます。 

 

実績及びメッセージ  

これまで、だれもが生涯を通じて、生きがいをもって活躍できる地域づくりを進めてきました。特に、一人一人のしたいことが中心にある居場所づくりに関心があります。2013年からは、だれもがものづくりを楽しめる場所を地域に創出するために、ものづくり工房「作ら(さくら)」を立ち上げ、活動しています。これまで三原市内外の5カ所に住民主体のものづくり拠点を立ち上げました。 

2019年からはeスポーツとまちづくりにも取り組んでいます。三原が、eスポーツを通じて人々が可能性を発揮できるまちになるように、eスポーツの効果を探る研究や講演活動を行っています。 

博士課程の研究では、生きがいづくりのためのツール「活動日記」を開発し、それを活用したプログラムの効果を検証しました。2021年には、その研究成果が認められ、学術誌「作業療法」第39巻最優秀論文賞を受賞しました。 

2020年からは日本作業科学研究会理事兼学術誌副編集長に就任し、日本の作業科学研究の発展に尽力しています。作業科学は、私たちが日々行っていること(=作業)を研究する学問です。人が日々の作業を行うことで成長し、よりよい地域が作られていく世の中を目指しています。 

暮らりが、一人一人のしたいことが花開き、みんなが笑顔に、そして元気になれる場所になるように、尽力していきたいと思っています。 

関連記事
お知らせ
2023.08.25
読売LIFEにくらすばや暮らりのことが掲載されました
読売LIFE9月号(中国版)にくらすばや暮らりについての取材...
お知らせ
2023.08.02
【くらすばの利用者限定】買い物代行サービスを開始
買い物代行サービスを開始します。 【背景】くらすばを利用され...
お知らせ
2023.07.22
【くらすばでケアスタッフの募集!】人との関わりで利用者さんをより元気に!
私たちと、利用者さんのより良い暮らしをつくっていく仕事をしま...
お知らせ
2023.06.15
弊社社外取締役である高木の論文(実践報告)が学術誌「作業療法」にて公開されました
弊社社外取締役の高木(筆頭)と暮らり主宰の橋本(共同研究者)...
お知らせ
2023.05.21
(有)小西豆腐店さんと業務連携開始
小西豆腐店さんが行う弁当配達業務の一部をくらすば(有限会社ケ...
お知らせ
2023.05.16
暮らりの1祭(いっさい)開催します!
開催日時等↓1st-anniversary_up-omote...
お知らせ
2023.05.05
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会​に「暮らりの八百屋」として出展します
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会​では、「全国の...
お知らせ
2023.03.15
有償ボランティアのご案内
試験的に始めていたくらすばの有償ボランティアを本格的に開始し...
お知らせ
2023.02.16
暮らりが事例掲載された書籍が刊行されました
「わたしのコミュニティスペースのつくりかた」というタイトルで...