MENU CLOSE

広島県三原市の複合型ふくし拠点

2023.03.15
  • お知らせ
有償ボランティアのご案内

試験的に始めていたくらすばの有償ボランティアを本格的に開始します。

有償ボランティアの背景

くらすばはご存知の通り介護保険事業(デイサービス)です。
介護保険報酬(売り上げ)も削減されているなか、介護施設の資源(ヒト・モノ・カネ)だけで、より良いケアをしていくのはとても難しい時代に入っています。

また、利用者の中には対応の難しい方もいらっしゃるのも現実です。どうしても、対応の難しい利用者さんにはスタッフの割く時間は長くなってしまいます。

そういった中で、よりよいケアを行っていくには、介護施設だけの力ではなく、みなさんの力もおかりしながら運営していく必要があると感じています。

私たちが皆さんから「大事な存在だ」と思ってもらう努力は前提としながらも、お寺では檀家さん、神社では氏子さんのように大事なものはみんなで運営していくような考え方がこれから大事になるのではないでしょうか。

有償ボランティアを通して、くらすばや暮らりに関わってくださる方を少しでも良いので増やしていけると嬉しいです。

ボランティアの要綱

・参加資格
年齢、性別、資格など特に条件はありません

・やること
利用者さんと座ってお茶を飲む
利用者さんとの雑談
昼食やおやつ作りのお手伝い
片付けや掃除

・活動時間帯
①10:00~13:30
②13:00~16:30
※時間の融通は聞きますので気軽にご相談ください

・報酬
2,000円程度(活動時間によって変動あり)
①の時間帯は昼食込み
②の時間帯はおやつ込み
※交通費の支給はありません

・どんな人が?(あくまで参考程度に)

福祉に関心のある学生さん
子育て中の方々(子連れも要検討)
お仕事を終えられた方々
くらすばや暮らりの活動に関心をもってくださる方々

つまり、どなたでも大歓迎です。

ぜひ気軽にお問合せください。

 

お問合せ方法は以下の3つです。

①公式lineアカウント「暮らり通信」から
https://lin.ee/Ewh4AaO

②くらすばのInstagramアカウントからのダイレクトメッセージから
https://www.instagram.com/kurasuba.day/

③電話 担当橋本
070-1517-7210

 

関連記事
お知らせ
2023.03.15
有償ボランティアのご案内
試験的に始めていたくらすばの有償ボランティアを本格的に開始し...
お知らせ
2023.02.16
暮らりが事例掲載された書籍が刊行されました
「わたしのコミュニティスペースのつくりかた」というタイトルで...
お知らせ
2023.01.23
暮らりの「はなれ」をフリースペースとして開放します!
皆様いつもお世話になっています。現在、暮らりでは相談室(デイ...
お知らせ
2023.01.03
くらすばのパンフレットが完成しました
くらすばの日常の雰囲気が伝わるパンフレットが完成しました。こ...
お知らせ
2022.12.03
みらいデザイン教室へ経営者として参加します
三原市経営企画課が主催する、三原市内の中学生を対象としたキャ...
お知らせ
2022.11.07
暮らりのインターンを卒業しました!
2022年4月から10月までの半年間、暮らりのインターンとし...
お知らせ
2022.11.06
CBRプロジェクト完結!
「県立広島大学×(株)Canvas×暮らり」が協働で作業療法...
お知らせ
2022.10.15
県立広島大学×(株)Canvas×暮らりで実践するCBRプロジェクトがスタート
この度、県立広島大学作業療法学コースの学生と、フィールドワー...
お知らせ
2022.10.04
暮らりの取り組みがシルバー新報に掲載
9/30シルバー新報に掲載されました。記者の方には1日、暮ら...